2015年 08月 29日
お盆を過ぎたら梅雨明けからの酷暑が嘘!のようにスッカリ秋めいて・・・ 秋といえば美味しい旬の食べ物がイッパイなのはいう間でも無く、その代表と言えば秋刀魚で間違いないと言わざるを得ません。 そんな秋刀魚が美味しくなった時期に、我が家に家族が増えました! 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-29 23:59
| TZR250(3MA)
|
Comments(0)
2015年 08月 15日
気が付けば出発からひと月経過しております北海道ツーリングですが(汗) と、言うワケでようやく文字化し終わった北海道ツーリング。 本州の移動距離を含めると3200キロ少々を無事故無違反で走り切る事ができました。 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-15 23:59
| インテリジェント
|
Comments(0)
2015年 08月 14日
7日目・・・。 あれだけ楽しかった北海道もついに最終日・・・。 早朝にホテルをチェックアウトし、苫小牧港から八戸行きのフェリーにて離道となりました。 ![]() 八戸までは8時間の長旅となりますので食糧を大量に持ち込みます。 勿論セイコマで仕入れます(笑) アルコール類は乗船後直ぐに呑み干し、乗船中に代謝してくれるくらいの量に留めておきました。。 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-14 23:59
| ラーメン
|
Comments(0)
2015年 08月 13日
2015年 08月 13日
暦の上では長月となってしまいましたが、6日目です・・・。 実質北海道最終日となった6日目。 早々とキャンプ場を後にし美瑛の丘めぐりへと繰り出します。 恒例となったセイコマで朝食のパンとグランディアブラックを購入し、店員のおば・・お姉さんに早朝からやっている温泉の情報をget! 十勝岳温泉で疲れを癒してから向かった先は国際的にも有名な景勝地、白金青い池・・・ ![]() ですが、先日からの降雨の影響で青いはずの湖面は緑色に濁り・・・(涙) 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-13 11:59
| バイク
|
Comments(0)
2015年 08月 12日
森の時計さんでの昼食後・・・ 少年時代から見続けていた「北の国から」の自称大ファンであるおいらの長年の夢であった聖地巡りへと出かけます。 まずは純や蛍が幼少期に育ったあのオンボロ家や燃えてしまった五郎さんの丸太小屋が保存されている「麓郷の森」へ・・・ ![]() 残念ながら敷地内を撮影した画像はwww上にうp禁止との事なので画像は自粛。。 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-12 23:59
| バイク
|
Comments(4)
2015年 08月 12日
5日目・・・。 前日に宿泊したお宿は純和風な佇まいでアットホームな民宿でしたが、こんなこじんまりとしたお宿にも国際化の波が押し寄せており、改めて日本を代表する観光地、富良野の人気の高さを伺い知れます。 チェックアウト後、この日の幕営地となるキャンプ場まで移動します。 ![]() 事前の調べではチェックインは午後からとの事でしたので、とりあえず荷物だけでも預かっていただこうと受付へ出向いたら、そのままチェックインさせていただけました。 アリガトウございました。 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-12 11:59
| バイク
|
Comments(0)
2015年 08月 11日
午前中の観光で既にお腹イッパイな感がしないでもありませんが(笑) ようやくこの日のメインイヴェント。 ![]() 前日10日に決定された留萌⇔増毛(ぞうもうでは無い)間の乗り鉄へと繰り出します。 道北でも大きな街である留萌ですが、駅前は(略) 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-11 23:59
| 鉄道旅行
|
Comments(0)
2015年 08月 11日
キマロキ編成で鉄分お腹イッパイになりましたので、お腹も満たそうと美深が誇るBグルを求めて移動・・・ しますが、お店の開店までちょっと時間がありますので、道中のココにも寄り道。。 ![]() 国鉄美幸線の廃線跡を利用したトロッコ王国。 美深からココまで並走する道道からも廃線跡が望め、ナカナカ良さそうな雰囲気でしたが、往復すると40分程時間がかかるようなので見学だけに留めます(涙) 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-11 15:59
| B級グルメ
|
Comments(0)
2015年 08月 11日
4日目・・・。 昨夜ホテルに戻ってくるまでは雨に降られずに済みましたが、起床してみるとやはり夜半には結構な降雨があったようで・・・ 予定していなかったホテルでの宿泊は想定外の出費となりましたが、修行となるよりは楽しい北海道の思い出を優先します(笑) 朝食摂取後、恒例となった天気予報チェック。 う~む・・・ この日もゲリラ雷雨に注意との事。。 まあ、この日は事前に富良野に宿を確保済。 全てキャンプ泊なら結構な宿代の節約のはなりますが、やっぱり3日に1泊は屋根の付いたお宿でお布団に包まって就寝するプランでないと奥様から怒りと不満が噴出して家庭内の安定を保てません(汗) 0800にホテルを出発。 名寄といえばコレ!ってくらい有名なアレを見学に行きます。 ![]() 名寄駅から宗谷本線沿いに走ると、すぐに発見する事ができました。 続き・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2015-08-11 11:59
| バイク
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鉄道模型 鉄道旅行 西武6057F 西武451系 西武701系 西武551系 501系3代目モドキ 秩父正丸4000 西武9108F 西武3000系(登場時) 西武101系非冷房 西武101系分散冷房車 西武601系 西武551系6R 田無の4扉 西武2097F 西武2451F 西武401系(大きいほう) 西武351系(大きいほう) 西武2000N系(大きいほう) 西武701系(大きいほう) 西武4000系(大きいほう) 西武501系(大きいほう) 西武101N系(大きいほう) 西武451系(大きいほう) E31と仲間たち(大きいほう) 飯田線の旧型国電 モジュールレイアウト 展示台(大きいほう) レイアウト 江ノ電風レイアウト? 大きいほう講座・・・。 初めてのエアブラシ オフ会 今日の買い物 バイク TZR250(3MA) CBX125F(JC11) TDR80(3GA) お猿のFREDDIE号 YSR80(2GX) KLE250アネーロ GOGOサンバー!! 酒・・・ B級グルメ 海外 愚痴・・・ 御礼 インテリジェント ラーメン キャンプ 山登り・・・。 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク集
お世話になってますm(_ _)m
![]() Saka-jの旧型国電製作 吊り掛け電車をもとめて 阪鉄車両 U-TRAINS 京急押入線 ボシの鉄道模型日記 創りたい時に造りたいモノを作る。 白馬五竜ペンション早起き鳥通信 鉄道模型とテルマエの部屋 らーめんふぁくとりーのすけ 模型工房アトリエピクタ 西武鉄道模型サークル ポレポレ日記N これからもきままに 笹色片思い ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 常磐工場の業務報 強の活動日誌 ほりさんの道楽ポンパン徒然草 たぬきの里の木の葉通信 にしみやうしろ仮駅 喜多車輛blog 模型工房復古社 三岐鉄道車輛大図鑑「きまぐれ日記」 鳰の湖 奥野君の専用線日記 工場長のひとり言 練馬工場の製作記 お仲間ブログ 工作日報 赤い狐と緑の狸 泥酔鉄道ブログ 富士軽工業 のび犬と鉄建工団 あやにゃみ車輌工房 Bトレビアン(ざ・妄想日記2) Orzの魔法使いのつくりかた もーあしび日記 赤い電車は白い線 赤い電車は臼い線 青い山と電車 姫林檎の気分次第 ふつこの撮影日記 16番ゲージも走らせないと! 大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景~ 切粉だらけの工作室からⅡ ちゅうぶる寫眞器BLOG 検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||