2010年 06月 29日
入梅後のムシムシ蒸し蒸しした不快な天気が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 暑いの苦手なおいらも例に漏れず、通勤だけでヘロヘロになってしまい、仕事が手につきません(汗) これではイカンと、愛する唐揚げで英気を養う事にしました。 ![]() 夕方、取手の方へ用事がありましたので、夕食がてら、久し振りに弥生軒へ行ってきました。 おいらはいっつもお腹ぺこぺこなので、今回は唐揚げ3個入りにしてみましたが・・ いくら三度の飯より唐揚げ好きなおいらでも、さすがに3個は多かったです(汗) しばらく禁唐揚げします。。 昨日、土砂降りの雨の中、フクシマさんへお面を分けていただきに行ってきました。 ![]() お忙しい中、対応してくださいました馬場様、福島社長様、いつも有難うございますm(_ _)m 今日は帰宅が遅くなってしまいましたが、少しだけ工作しました。 ![]() 今回は2両編成ですので、MPギヤ有効活用の為にギヤは1個だけ使用します。 DT10のトレーラ側の車輪はPVとなりますので、カツミのPVメタル軸受けに交換し、ブレーキシューをエポキシ接着剤で接着しておきました。 とりあえず台車の加工から始めてしまったので、先に下回りから組み始めましょうかね~ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-29 23:02
| 西武451系(大きいほう)
|
Comments(4)
2010年 06月 26日
次回作の為に必要な部品をかき集めていたら、まだまだ結構いっぱい足りない部品がありました。 ってか。MPギヤを買い忘れて・・(略) 午前中、実家の方へ散髪へ行った後、都内各所を巡って必要部品をそろえてきました。 ![]() WB26.0㍉のMPギヤは次次回用に購入。 あんまり見かけないので、ある時に購入しておかないと・・ 早速制作開始! と、いきたいところですが・・ ![]() おいらの所有しているキットは初回ロット品なので、お目目が・・ いくらおいらがロリコンだからと言っても、ちょっとこれは可愛すぎますので、最新ロットのお顔に交換します。 で、フクシマさんに発注し忘れてたので、制作開始できず・・orz 結局、買出し後は大都会所沢のお友達と近所のおでんやで立山を満喫→撃沈→朝(今ココ) ▲
by seibu_mania
| 2010-06-26 23:59
| 今日の買い物
|
Comments(2)
2010年 06月 25日
皆様、ご無沙汰いたしております。。 日曜日のオフ会の帰宅後から体調悪化し、月曜日は会社を休んで病院へ行ってきました・・ 火曜日は処方箋を呑んだら少し復活しましたので、通常どおり出勤し、溜まった業務を片付け・・ 水曜日からお隣、韓国へ出張し、先ほど帰国しました。 ちょうど訪韓した日は韓国がワールドカップでベスト16に進出が決定した日でしたので、ソウル市内は朝までお祭り騒ぎだったようで・・ 予想どおりお昼にお迎えに来てくれるはずの工場の仲間も大幅に遅刻してやってきました。。 まあ、4年に一度のお祭りですから、ショウガナイですな~ 今回は仕事の量は少なめのご挨拶がメインの出張でしたので、半日フリーに時間がとれましたので、ちょっと寄り道してきました。 ![]() 図面の最終確認中・・ これは期待できそうですよ~! 明日はお天気も悪そうだし、次回作の部品の買出しにも行ってきましょうかね。。 ▲
by seibu_mania
| 2010-06-25 23:22
| インテリジェント
|
Comments(0)
2010年 06月 20日
入梅してジメジメと鬱陶しい湿気の最中、毎年恒例のCKC(炒飯大盛倶楽部)のモジュールレイアウトオフに参加してきました。 ![]() 着工から半年近くダラダラ制作していた木黄シ束頁モジュールもこの日の為に制作していたと言っても過言ではなく(略) 続き・・・ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-20 21:10
| オフ会
|
Comments(6)
2010年 06月 17日
最後の人口増加作業と小物の接地も終り、これで全ての作業は終了しました・・・。 ![]() いつもでしたら、これで完成━━━━━(゚∀゚)━━━━━!と、なるところですが、やっぱり全て繋げて終りにしたいじゃないですか。。 週末の運転会で改めて完成━━━━━(゚∀゚)━━━━━!と、したいところです。 明日は運転会用の車両の整備でもノンビリやりましょうかね~ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-17 22:22
| モジュールレイアウト
|
Comments(0)
2010年 06月 14日
2010年 06月 13日
入梅前の最後の週末、何とか天気ももちそうだったので、天に魂の叫びを伝えたくて長野にある内山牧場キャンプ場へ大都会所沢のお友達と行ってきました。 ![]() 星空の下で呑む黒霧島の美味いこと♪ 嗚呼、楽しい時間ってすぐに経ってしまいますね・・ 早く梅雨明けしないかな~ って、事で工作は少なめですが・・ ![]() 祭りの時は線路の接続のし易さを考えてモジュールパネル端部にはバラスト撒きませんでしたが、やっぱり違和感があるので、薄く撒いてみました。 あとは人口増やせばとりあえず完成かな? ▲
by seibu_mania
| 2010-06-13 23:08
| モジュールレイアウト
|
Comments(2)
2010年 06月 11日
ついに恐れていた梅雨入りが間近となってきました・・ なんとかこの週末まではもって欲しいですが。。 今日は先日、横瀬で撮影してきた写真を参考に、停車位置表示とホームのミラーを仕上げてました。 ![]() 数字はインレタを転写し、バツはマッキーの極細でカキコ。 右のグチャグチャのは・・(略) ミラーはローカルホームセットに付属の物をVカラーで下塗り後筆塗りしておきました。 ホントはミラーの形は四角ですが、まあいいでしょう。。 ![]() プラ板と角棒で簡単につくっただけですが、こんな物でもあるとイキイキしてきますな~♪ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-11 23:59
| モジュールレイアウト
|
Comments(0)
2010年 06月 10日
水面下でジワジワ進めていたホームの仕上げ、ステッカー貼りも何とか終り、MRの艶消しクリヤーグレートーンを吹き付けて仕上げました。 ![]() 艶消しクリヤー吹きつけ後、タミヤのウェザリングマスターで適当に汚しておきました。 ![]() 乗車位置目標は・・ちょっと目立ちすぎですかね・・ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-10 23:53
| モジュールレイアウト
|
Comments(0)
2010年 06月 07日
電車フェスタは無事に終了しましたが、再来週には次の本番が控えておりますので、仕上げ作業を進めます。 先日の会場内で乗車位置目標は貼り付けても 「貼ったほうが絶対よいですよ!!」 と、アドヴァイスをいただきましたので、実行する事にしました。 ただ、横瀬駅の停車位置がよくわかりません。 む~ 仕方ないので、イ呆谷工場長を増結して秩父に向かいました。 向かった先は・・・ ▲
by seibu_mania
| 2010-06-07 23:59
| モジュールレイアウト
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鉄道模型 鉄道旅行 西武6057F 西武451系 西武701系 西武551系 501系3代目モドキ 秩父正丸4000 西武9108F 西武3000系(登場時) 西武101系非冷房 西武101系分散冷房車 西武601系 西武551系6R 田無の4扉 西武2097F 西武2451F 西武401系(大きいほう) 西武351系(大きいほう) 西武2000N系(大きいほう) 西武701系(大きいほう) 西武4000系(大きいほう) 西武501系(大きいほう) 西武101N系(大きいほう) 西武451系(大きいほう) E31と仲間たち(大きいほう) 飯田線の旧型国電 モジュールレイアウト 展示台(大きいほう) レイアウト 江ノ電風レイアウト? 大きいほう講座・・・。 初めてのエアブラシ オフ会 今日の買い物 バイク TZR250(3MA) CBX125F(JC11) TDR80(3GA) お猿のFREDDIE号 YSR80(2GX) KLE250アネーロ GOGOサンバー!! 酒・・・ B級グルメ 海外 愚痴・・・ 御礼 インテリジェント ラーメン キャンプ 山登り・・・。 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク集
お世話になってますm(_ _)m
![]() Saka-jの旧型国電製作 吊り掛け電車をもとめて 阪鉄車両 U-TRAINS 京急押入線 ボシの鉄道模型日記 創りたい時に造りたいモノを作る。 白馬五竜ペンション早起き鳥通信 鉄道模型とテルマエの部屋 らーめんふぁくとりーのすけ 模型工房アトリエピクタ 西武鉄道模型サークル ポレポレ日記N これからもきままに 笹色片思い ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 常磐工場の業務報 強の活動日誌 ほりさんの道楽ポンパン徒然草 たぬきの里の木の葉通信 にしみやうしろ仮駅 喜多車輛blog 模型工房復古社 三岐鉄道車輛大図鑑「きまぐれ日記」 鳰の湖 奥野君の専用線日記 工場長のひとり言 練馬工場の製作記 お仲間ブログ 工作日報 赤い狐と緑の狸 泥酔鉄道ブログ 富士軽工業 のび犬と鉄建工団 あやにゃみ車輌工房 Bトレビアン(ざ・妄想日記2) Orzの魔法使いのつくりかた もーあしび日記 赤い電車は白い線 赤い電車は臼い線 青い山と電車 姫林檎の気分次第 ふつこの撮影日記 16番ゲージも走らせないと! 大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景~ 切粉だらけの工作室からⅡ ちゅうぶる寫眞器BLOG 検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||