2009年 10月 31日
昨夜は結局、坂戸のお友達は終電を逃し、お付き合いで朝までKROK・・・。 まあ、途中合流した姉ちゃんふたりいたので、飽きずに歌えましたが。。 初電の動く前にタクって帰宅し、数時間の仮眠後、オフ会へ。 弊倶楽部結成時からお世話になっている登戸さぶうぇいさんが閉店するとの事ですので、挨拶に行ってきました。 ![]() ![]() 451もそろそろ更新工事したいところですが・・・ 2時間ほど楽しみ、打ち上げ・・・ ![]() いつもの養老です。。 ![]() 店長、長い間お疲れ様でした~!(本人不在・・・) 2時間ほどのんで撤収し、大都会サイタマチームでもう一軒・・ ![]() 秋津⇔新秋津間にある野島さんで串焼き。 今日もイッパイ呑みました・・・。 明日も呑み会です。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-10-31 21:34
| オフ会
|
Comments(4)
2009年 10月 30日
すっかり忘れておりましたが、昨日のドラフト会議、菊池君が我らが西武ライヲンズにやってきますね~ まあ、高校新卒の彼に過大な期待は禁物ですが、単純に今年の勝ち星に10勝積み上げれば・・ 早くも来年のペナントレースが楽しみです♪ これで球場の麦酒が安ければ観客動員数も増えると思うんだけどなぁ~ ちなみに・・以下、夕刊フジの記者さんの記事の抜粋・・ ちなみに、菊池はメジャーにあこがれる一方で「西武の本拠地は埼玉。自分は田舎者なので心配です」と不安をのぞかせたが、埼玉県在住の記者が断言しておこう。所沢は12球団の本拠地で最も“田舎”。ご心配なく。 抜粋終わり・・・。 否定できないところが辛い。。 帰宅後、水漬けしたレールを引き上げ、洗浄&スパイクしていたら坂戸のお友達から呑みのお誘いが・・ 土日も呑み会なんですけど・・・行って来ます♪ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-30 16:18
| インテリジェント
|
Comments(4)
2009年 10月 29日
ついに・・・買い換えました♪ 会社のマックですが、もう8年ほど使用しておりまして、だいぶクタビレテきておりました。 先日のプリンターがご臨終した時も対応するOSのモノがすでに販売中止・・ windowsでいえば、meで使えるプリンターが無いみたいな感じでしょうか。。 決算もちかく、ソコソコあれも出ているとの事で代替許可をいただきました。 早速近くのヨドバシでNEW i MacとイラレCS4、MOなどなど・・ sakusaku設定、sakusakuインストールなどして設定完了。 今まで使用していたファイルを開いてみますが・・・ 全部拡張子の設定もやり直さないとダメなのね・・・orz 8年分のデータや仕様書、どんだけあるんだろ。。 まあ、ちょうど仕事もウスい時期なので、ノンビリ移行、ノンビリ行こう。。 で、ついでにモジュールで使用するストラクチャ関係を調達。 ![]() まだ在庫を漁ってないので、確実に足りないものだけ購入してきました。 複線架線柱の懐かしいパッケージのものは弊倶楽部の巨匠、世界に誇る御大さまのご厚意。 嗚呼、ありがたや~ 放置プレーだった線路仮配置、とりあえず決まりました。 ![]() 留置線はもう少し短くするつもり。 これだと詰所が置けません。。 まあ、多少短くなっても、15両ぶんくらいあるので、問題無いでしょう。 一旦バラシてパウダーやプラスターの残ったレールを水漬けしておきました。 明日には綺麗に剥がれているといいですが・・ 早く線路固定しないと工作机に向かえません・・・ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-29 20:10
| モジュールレイアウト
|
Comments(4)
2009年 10月 27日
昨日は保谷工場で焼酎ロック数杯で撃沈・・ まあ、ビアジョッキで焼酎ロック呑むってのは、おいらくらいでしょうか。。。 今日は昨日の呑みすぎもあり、お誘いもいただきましたが、泣く泣くお断り。。 また誘ってください~! で、帰宅後・・・ ![]() 平松ラーメンと並べてレールを仮に配置してみました。 幅で上下50㍉ずつ広げてみましたが、駅舎を置いたら駅前広場が作れなさそうですな・・ 手前を10㌢広げると詰所が置けなさそうだし・・・ もうちょっと悩んでみます。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-10-27 22:25
| モジュールレイアウト
|
Comments(2)
2009年 10月 25日
昨日の深酒が祟ったのか、今日は1000ちかくまで氏んでおりました。。 起床したら予報どおりの雨模様。 休みの日はスカっと晴れていてほしいモンですな~ いつも通り家事のルーティーンをこなして夕方から台枠制作。 モジュールレイアウトってのは、持ち運ぶ事が前提となりますので、今まではニトリの衣装ケース(絶版)を使用していたのですが・・・ 今回のモジュールは寸法を大きくしましたので、ケースには入らず・・ 仕方ないので重ねられるように加工しました。 ![]() 近所のホームセンターで一番大きくて割と安いドリル刃(6.5㍉)で穴あけ・・ こんな時にしか出番の無いBOSCHのハンドドリル・・・ ![]() リーマーで8㍉まで拡大して・・・ ![]() L字アングルをつけたステーで固定します。 これで収納はバッチシ? ![]() 改めて並べてみると・・・ デ、デカイ、でかすぎる、2400㍉。。。 こりゃ埋めるの大変だなぁ~ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-25 23:59
| モジュールレイアウト
|
Comments(4)
2009年 10月 24日
今日は弊倶楽部の運転会。 久しぶりに習志野サンスポーツさんにお邪魔します。 折角早い時間に都内に出るので、いつも通り赤羽で朝食を・・・ ![]() 1000過ぎでもカウンターは満席です・・・ 早速・・ ![]() 乾杯~♪ ![]() 煮込み、ポテサラ、カシラ、豚バラ、マグロ、スパサラ、ガッツ刺し、ハイボール6杯+生中1杯で¥3000也。 休みの日は朝から呑んじゃいますよね~ 続き・・・ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-24 22:39
| オフ会
|
Comments(14)
2009年 10月 22日
今更のお話ですが、日曜日にバイク仲間と千葉県の養老渓谷へツーリングに行ってきました。 ![]() まだ紅葉にはだいぶ早かったようで・・・ 昨日は嫁と小手指養老へ呑みに行ってきました。 今月から冬メニューに代わったようで・・・ 今日は帰宅後モジュールベースにアジャスターを取り付け。 まあ、それだけなんですが・・・ 更新するまでもなかったようで。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-10-22 22:24
| モジュールレイアウト
|
Comments(4)
2009年 10月 20日
あまり部屋の中でやるのは気が引けるのですが、意を決して集中工事を開始しました。 ![]() 台枠から全てのレール&ストラクチャーを取り外し、道床についたバラスト、パウダーをワイヤーブラシで除去しておきました。 案の定、飛び散ったバラストやプラスターで部屋はザラザラに・・・orz 台枠はまだまだ使えそうなので、バラシて次回作にでも再利用しましょうかね・・・ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-20 22:48
| モジュールレイアウト
|
Comments(8)
2009年 10月 19日
今日は退勤後、秋葉原界隈を散策。 今まで踏み込んだことの無い領域へ・・・ 事前に倶楽部の仲間からの情報を元に無事にGET’sしてきました。 ![]() トモニー限定品は購入済みだったのですが、一般品の開封売りを2種類改めて購入。 色んな娘系サイトを拝見したのですが、2種の違いがよく分からず、結局現物確認してようやく違いがわかりました。 ![]() 左から通常ver、ボード端末ver、限定バーコードリーダ所有ver。 通常版とボード版は付属品の有無だけの違いかと思いきや、ちゃんと腕の形状も違います。 う~ん、手が込んでますな・・・ ただ、もう少し可愛らしい顔にならんもんでしょうか・・ パッケージの顔はカワイイのに・・ ![]() ともあれ、井草さんに続き、かみいさんもフルコンプできました。 次はスマイル事業部のあずまあがのさんとか・・・ ▲
by seibu_mania
| 2009-10-19 22:11
| インテリジェント
|
Comments(8)
2009年 10月 17日
朝、起きたら予報どおりの曇り空。 特に予定もないし・・・ 何しましょう・・・ 「そうだ、入船行こう!」 って、事で一路秩父へ。 ![]() 1230過ぎだったので、混んでるかな~と、思ったら、ガラガラでした。 注文してから待つ事しばし・・・ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ![]() 何だか洗面器みたいな器ですが・・ スゴイ上げ底ですな(笑) ![]() くるみダレは先日食したわへいより濃い目っぽいです。 早速ひと口ひと啜り・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)ウマー 蕎麦自体はわへいとあまり変らないと思いますが、つゆが絶品! くるみの香ばしさが蕎麦の香りとうまくマッチ。 こりゃ行列ができるワケだ・・・ 昼食後、本題の資料集めに。 ![]() 屋根をどうするか・・・富の木造駅舎の屋根だけ使うかな・・・ 帰宅後・・・ ![]() 裁断済みだったベースを組み立てました。 今度は2400㍉あるので8両くらいは停車できそうです。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-10-17 22:27
| モジュールレイアウト
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鉄道模型 鉄道旅行 西武6057F 西武451系 西武701系 西武551系 501系3代目モドキ 秩父正丸4000 西武9108F 西武3000系(登場時) 西武101系非冷房 西武101系分散冷房車 西武601系 西武551系6R 田無の4扉 西武2097F 西武2451F 西武401系(大きいほう) 西武351系(大きいほう) 西武2000N系(大きいほう) 西武701系(大きいほう) 西武4000系(大きいほう) 西武501系(大きいほう) 西武101N系(大きいほう) 西武451系(大きいほう) E31と仲間たち(大きいほう) 飯田線の旧型国電 モジュールレイアウト 展示台(大きいほう) レイアウト 江ノ電風レイアウト? 大きいほう講座・・・。 初めてのエアブラシ オフ会 今日の買い物 バイク TZR250(3MA) CBX125F(JC11) TDR80(3GA) お猿のFREDDIE号 YSR80(2GX) KLE250アネーロ GOGOサンバー!! 酒・・・ B級グルメ 海外 愚痴・・・ 御礼 インテリジェント ラーメン キャンプ 山登り・・・。 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク集
お世話になってますm(_ _)m
![]() Saka-jの旧型国電製作 吊り掛け電車をもとめて 阪鉄車両 U-TRAINS 京急押入線 ボシの鉄道模型日記 創りたい時に造りたいモノを作る。 白馬五竜ペンション早起き鳥通信 鉄道模型とテルマエの部屋 らーめんふぁくとりーのすけ 模型工房アトリエピクタ 西武鉄道模型サークル ポレポレ日記N これからもきままに 笹色片思い ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 常磐工場の業務報 強の活動日誌 ほりさんの道楽ポンパン徒然草 たぬきの里の木の葉通信 にしみやうしろ仮駅 喜多車輛blog 模型工房復古社 三岐鉄道車輛大図鑑「きまぐれ日記」 鳰の湖 奥野君の専用線日記 工場長のひとり言 練馬工場の製作記 お仲間ブログ 工作日報 赤い狐と緑の狸 泥酔鉄道ブログ 富士軽工業 のび犬と鉄建工団 あやにゃみ車輌工房 Bトレビアン(ざ・妄想日記2) Orzの魔法使いのつくりかた もーあしび日記 赤い電車は白い線 赤い電車は臼い線 青い山と電車 姫林檎の気分次第 ふつこの撮影日記 16番ゲージも走らせないと! 大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景~ 切粉だらけの工作室からⅡ ちゅうぶる寫眞器BLOG 検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||