2009年 07月 31日
今日は帰宅後、夜バイ(夜這いでは無い)に行く予定だったのですが、仲間とタイミングが合わずに結局工作しておりました。 ![]() 昨日の続きで洋白帯板と格闘。 曲げては捨て、曲げては捨て・・・ 曲げ終わったら切り込みいれて捨て・・・ 4時間ほどかかって、ようやく必要数量確保しました。 疲れたので仕上げは明日。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-31 23:49
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(0)
2009年 07月 29日
今朝、師匠さまからいただきましたアドヴァイスを元にイチからやり直してみました。 ![]() 材料はt0.2X1.0㍉の洋白帯板に変更しました。 方眼紙が入手できなかった(買いに行く時間が無く・・)ので、在庫の工作用紙で代用。 ![]() Pカッターでスジ彫り。 ちょっと浅いかな・・・ ![]() ヤットコで折り曲げました。 昨日のものよりはマシでしょうか? 12個曲げてみて、8個はゴミ箱行きなりました。。 マスキングテープで押さえているだけだと、スジ彫りする時に帯板がズレテしまいます。。 余白部分をあまった帯板でハンダ付けして固定してやればいいかな?? とりあえず、何とか光が見えてきました。 師匠さま、アドヴァイス有難うございました!! ▲
by seibu_mania
| 2009-07-29 22:39
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(2)
2009年 07月 28日
昨日、曲げ曲げしたステップに5/0の糸鋸で切り込みを入れ、踏み板をハンダ付けしました。 ![]() どうやっても綺麗な直角が出ないんですけど・・・ 師匠さまのホームページを拝見するとアクリルカッターでスジ彫りしてから折り曲げるとよいそうですが・・ それ以前にケガキが正確じゃないんですな。。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-28 22:39
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(5)
2009年 07月 27日
12個、帯板を曲げ曲げして制作しました・・・。 お見せできるシロモノではありません。。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-27 23:19
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(0)
2009年 07月 26日
今日は暑かったですな~ 土日が晴れてくれると洗濯物は早く乾くし、ツーリングも行けるし、いい事いっぱいです。 あっ、平日休みの人、ごめんなさい。。 今日も夕方から工作開始。 妻面寄り床下の配管を制作しました。 ![]() t0.4㍉の真鍮板にΦ0.5㍉の真鍮線を曲げ曲げしてハンダ付け。 一部、直角平行が出ていませんが、おいらの腕ではこんなもんでしょう。。 これだけ作るのに4時間くらいかかっちゃうと、自分の力量の無さを実感できてナカナカ嫌なカンジです。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-26 20:08
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(0)
2009年 07月 25日
今日は夕方から我が家で会長夫妻を招いて餃子パーティ。 午前中からお掃除、お掃除・・。 夕方から少しだけ工作しました。 M1の配管作業でもと、思いましたが、何となく組んだ台車が転がっているのが嫌だったので、先に床下を組む事にしました。 先頭車の乗務員扉下のステップですが、どうも縦方向の高さが足りないようです。 正面の端子保護板もt0.8㍉程嵩上げする必要があるみたいなので、スペーサーを制作する事にしました。 ![]() 材料はジャンク箱に転がっていたインサイドギヤ用の床板。 ちょうど0.8㍉の厚さです。 ケガイて糸鋸で切り出し、整形・・・ ![]() ステップと端子保護板をハンダ付けしました。 床板にはネジ止めとしました。 ![]() ![]() イイカンジになりました。 来週末までには床下工作終了させて、配管作業へと進みたいですが。。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-25 23:37
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(2)
2009年 07月 24日
昨日は退勤後、松屋の模型ショーへ行ってきました。 今回も西武鉄道の新製品告知も予定もなかったのですが・・・ ひとつ発見しました!! ![]() トモニィの神井みしゃ・・・ ちょっとネーミングに無理があるような・・・ 高校2年生らしいです。。。 小30分ほどで会場を後にし、ビアガーデンでも・・と、思ったら天空からの使者が降臨中orz 仕方ないので有楽町ガード下へ移動。 ![]() 乾杯~ ![]() ![]() ![]() ![]() モツ焼き( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー 生中+〆張鶴X2+にごり酒X2+ウーロンハイX2=泥酔のおっさんが完成しました。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-24 23:59
| 酒・・・
|
Comments(0)
2009年 07月 23日
本日・・・ 会社のMacで使用していたプリンターがご臨終しました。。。 もう7年くらい使用していたので、諦めはつくのですが・・・。 午後から会社を抜け出して秋葉ヨドバシへ。 すると、対応するOSが今は10.0以降の物しか無いんですね。 弊社のMacはOS9.0なんですが・・・ 本体も買い換えろって事でしょうか。。。 帰宅後、先日の続きで正面の仕上げ。 残り1両の標識灯ケースをハンダ付けしました。 ![]() よく見るとなんか違和感が・・・ ![]() 運転席側の標識灯ケース、台座部分のテーパーがついていませんでした。。 正面から見て外側を向いていますね。 本来なら台座部分にテーパーをつけてあげればよいのですが、メ○ド○サイので、標識灯ケースの表側にテーパー付けて仕上げます。 ![]() これでちゃんと枕木方向と平行が出ました。 ようやくパンタ付きモハを除いて上回りは生地完成です。 あっ、まだ前面の仕上げをしていませんでした。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-23 22:22
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(0)
2009年 07月 21日
連休中の暑さとはうって変わって梅雨空復活の雰囲気な今日でしたね。 そういえば、今日出勤時に38104Fと遭遇したのですが、ドアの開閉音が静かになったような・・・ 気のせいでしょうか?? 帰宅後、先日の続きから。 もう1両分ブラックフェイス部分を整形し、標識灯をハンダ付けしました。 ![]() 懲りないおいら、また1枚削り込みすぎて廃棄処分となりました。。。 標識灯の位置ですが、前面ガラス部分の横方向の厚みが実車より厚いので (これは仕方ないかと・・) 実車より中央寄りになってしまいました。。。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-21 23:09
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(0)
2009年 07月 20日
今日で3連休も最終日。 楽しい時間は@いう間に過ぎてしまいますね。。。 今日はいつも通り家事手伝いをし、夕方から少しだけ工作しました。 前面のエッチングパーツは本日発送していただきましたので、明日には到着するでしょう。 あまり仕掛かり・・・と、いうか中途半端に先に進むのは性に合わないのですが、先に進みます。 とは、言っても台車にMPギヤと車軸を組み込んだだけですが・・・ ![]() コンマ数ミリ単位での微調整が必要となりましたので時間がかかってしまいました。。 そのおかげで組み付けはイッパツでドンピシャ! ![]() 排障器は台車枠にエポキシ止めしました。 いつのまにか台車枠、塗装済みになったんですね。 まあ、おいらが制作している時代設定には合わないので塗りなおしますが・・・。 ▲
by seibu_mania
| 2009-07-20 21:38
| 西武101N系(大きいほう)
|
Comments(8)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鉄道模型 鉄道旅行 西武6057F 西武451系 西武701系 西武551系 501系3代目モドキ 秩父正丸4000 西武9108F 西武3000系(登場時) 西武101系非冷房 西武101系分散冷房車 西武601系 西武551系6R 田無の4扉 西武2097F 西武2451F 西武401系(大きいほう) 西武351系(大きいほう) 西武2000N系(大きいほう) 西武701系(大きいほう) 西武4000系(大きいほう) 西武501系(大きいほう) 西武101N系(大きいほう) 西武451系(大きいほう) E31と仲間たち(大きいほう) 飯田線の旧型国電 モジュールレイアウト 展示台(大きいほう) レイアウト 江ノ電風レイアウト? 大きいほう講座・・・。 初めてのエアブラシ オフ会 今日の買い物 バイク TZR250(3MA) CBX125F(JC11) TDR80(3GA) お猿のFREDDIE号 YSR80(2GX) KLE250アネーロ リトルカブAA01 GOGOサンバー!! 酒・・・ B級グルメ 海外 愚痴・・・ 御礼 インテリジェント ラーメン キャンプ 山登り・・・。 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク集
お世話になってますm(_ _)m
![]() Saka-jの旧型国電製作 吊り掛け電車をもとめて 阪鉄車両 U-TRAINS 京急押入線 ボシの鉄道模型日記 創りたい時に造りたいモノを作る。 白馬五竜ペンション早起き鳥通信 鉄道模型とテルマエの部屋 らーめんふぁくとりーのすけ 模型工房アトリエピクタ 西武鉄道模型サークル ポレポレ日記N これからもきままに 笹色片思い ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 常磐工場の業務報 強の活動日誌 ほりさんの道楽ポンパン徒然草 たぬきの里の木の葉通信 にしみやうしろ仮駅 喜多車輛blog 模型工房復古社 三岐鉄道車輛大図鑑「きまぐれ日記」 鳰の湖 奥野君の専用線日記 工場長のひとり言 練馬工場の製作記 お仲間ブログ 工作日報 赤い狐と緑の狸 泥酔鉄道ブログ 富士軽工業 のび犬と鉄建工団 あやにゃみ車輌工房 Bトレビアン(ざ・妄想日記2) Orzの魔法使いのつくりかた もーあしび日記 赤い電車は白い線 赤い電車は臼い線 青い山と電車 姫林檎の気分次第 ふつこの撮影日記 16番ゲージも走らせないと! 大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景~ 切粉だらけの工作室からⅡ ちゅうぶる寫眞器BLOG 検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||