2014年 04月 27日
2日目・・・。 前夜は2100に寝床に入ったので、朝0400には否が応でも目が覚めてしまいます。 滅多に無い高級旅館のフカフカお布団なのに、何時もの時間に目覚めてしまうなんて・・ 根っからの貧乏性なので仕方ありません(涙) 幸い、たちばなやさんは朝0400から温泉に入湯できるので、ソソクサと露天風呂へ移動してひとっ風呂。 漆黒から紫色へと変化する夜明けの空を存分に楽しむ事ができました。 ![]() お風呂後は朝靄の中をお散歩・・ ![]() 歴史ある温泉街なので、至る所に昭和を感じさせる建物が残り、風情を感じますねぇ~ ![]() 男の子の日が近いとあって鯉のぼりが元気に泳ぎ・・・ん? 何故かマグロと鰹が混じってますが(笑) 朝市を冷やかし、お宿へと戻りますが、時刻はまだ0600・・ 朝食時間までまだ1時間以上あり、優雅に二度寝をして時間を潰し、朝食後30分後には移動を開始します。 時間に余裕があれば日本海沿岸を北上し、鳥海ブルーラインか八幡平アスピーテラインなど眺めつつ・・ 残念ながら時間が押していたので次回へと繰り越しに(涙) まあ、こういう取りこぼしが次回再訪への活力へと(略) ![]() 結局いつものR13を経由しつつ秋田県横手を抜け、盛岡市内にはお昼頃到着。 この日のお昼ご飯は冷麺で有名なぴょんぴょん舎さん。 以前弊倶楽部の福会長殿が食され、冷麺の概念を根底から覆されたと豪語されるほど美味な冷麺を提供してくれるとの事なので非常に楽しみです♪ お昼時とあって、駐車場は満車・・ でしたが、丁度軽自動車1台分の駐車スペースがあり、待ちもせずに愛車サンバーを格納します。 嗚呼、サンバー・・こんなによく走るって夢も希望も大容量の収納スペースにタップリ納まっちゃうのに軽自動車だなんて・・(惚) ぴょんぴょん舎さん、冷麺やさんかと思っておりましたが、焼肉屋さんだったんですねぇ~ 冷麺以外にも美味しそうなメニューが沢山あり、目移りしちゃいます♪ 周りの方々が美味しそうにジュウジュウ焼くお肉の香りに涎を垂らしながら待つ事暫し・・・ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━! ![]() ぴょんぴょん舎さん謹製、盛岡冷麺の降臨です。 透き通った牛スープの香りが食欲をソソリマス。 早速ひと口ひと啜り・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)ウマー いやいや、ホントに美味しいですねー 牛スープは芳醇な香りで旨味がタップリ。 辛味は別盛にしたので本来のスープの味がシッカリと楽しめます。 麺はモッチモチで喉越しもバッチリ。 ただ、硬いだけの麺も多い中、これはホントに美味しい麺です♪ もうひとつの盛岡名物、じゃじゃ麺は正直アレでしたが、盛岡冷麺はホントに美味しいですネ ご馳走様でした~ この日の宿泊地は八戸・・ 実は昨年末に訪問していた八戸のラーメン屋さん、「らーめんふぁくとりーのすけ」の店長さんのブログに日光耐久の副賞で頂いたつけ麺の御礼をカキコミしましたところ、次回再訪の際には是非一席交えましょうとのお誘いを頂いておりました。 酒宴と言われて黙っていられる我が家夫婦ではありません(笑) 1730にホテルにチェックインし、のすけさんへ。 ラストオーダーが1800なので、その時刻に近い方がご挨拶しやすいかなとちょっと遅めに出向いたのですが、店員さん、常連さんの父ちゃんさん、No Limitさん共々首を長~くしてお待ちして頂いていたようです。。 入店してみるとまだお客さんもいらっしゃるので、我が家も一般のお客さんのフリして発注します(笑) 店内をキョロキョロしながら待つ事暫し・・・ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━! ![]() ばば~ん ![]() おいら発注のぶたのすけ大盛と奥様発注のつけのすけ(黒)の降臨です。 豚のエキスをタップリと含んだ白濁したスープの香りが食欲をソソリマス。 早速ひと口ひと啜り・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)ウマー いやいや、ホントに美味しいですねー 豚骨ラーメンというと濃厚で脂の旨味が強く、胃腸の弱いおいらはお腹が痛くなっちゃう事が多いのですが、のすけさんのぶたのすけは濃厚なのに脂っぽさが無く、しかし旨味はタップリでスルスルとイケちゃいます♪ つけのすけも頂いた通販用でも美味しかったのですが、流石にプロのお仕事でが加わると頂いたソレよりも格段に美味しかったです♪ ふうふうと食べ進めておりますと、何やら背中に視線を感じます(悩) お会計時にステッカーください!とお願いしましたところ、店長さん降臨。 「もしかして~○○さんですか?」 「はい~ ご挨拶遅れてしまい、すみません。。」 何でも我が家が入店した時に「あの人かな?」と思ったそうですが、ぶたのすけとつけのすけじゃあ違うだろ?って、思っておられたそうです(なんで?笑) ご挨拶だけしてお話は後程ユックリ・・ って、事でデパートの中を散策してホテルに戻り、1900過ぎから店長さんのお友達父ちゃんさん、No Limitさんと宴へ~ 1時間ほどして翌日の仕込みを終えられた店長と店員シン君も合流して~ ![]() 乾杯~♪ 人見知りが激しい我が夫婦でしたが、バイクという共通の話題のおかげで話は盛り上がり~ 加えて父ちゃんさん、No Limitさんお二人は日光までほぼ毎戦観戦&応援に訪れていらっしゃるそうです。 楽しい宴は@いう間に過ぎ去り・・ カラオケのお誘いまで頂いたのですが、翌朝出発も早いので泣く泣くホテルへ・・ 人の温かさ、人との出会いに感謝しきれない夜でした。。 続く
by seibu_mania
| 2014-04-27 23:59
| ラーメン
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鉄道模型 鉄道旅行 西武6057F 西武451系 西武701系 西武551系 501系3代目モドキ 秩父正丸4000 西武9108F 西武3000系(登場時) 西武101系非冷房 西武101系分散冷房車 西武601系 西武551系6R 田無の4扉 西武2097F 西武2451F 西武401系(大きいほう) 西武351系(大きいほう) 西武2000N系(大きいほう) 西武701系(大きいほう) 西武4000系(大きいほう) 西武501系(大きいほう) 西武101N系(大きいほう) 西武451系(大きいほう) E31と仲間たち(大きいほう) 飯田線の旧型国電 モジュールレイアウト 展示台(大きいほう) レイアウト 江ノ電風レイアウト? 大きいほう講座・・・。 初めてのエアブラシ オフ会 今日の買い物 バイク TZR250(3MA) CBX125F(JC11) TDR80(3GA) お猿のFREDDIE号 YSR80(2GX) KLE250アネーロ GOGOサンバー!! 酒・・・ B級グルメ 海外 愚痴・・・ 御礼 インテリジェント ラーメン キャンプ 山登り・・・。 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク集
お世話になってますm(_ _)m
![]() Saka-jの旧型国電製作 吊り掛け電車をもとめて 阪鉄車両 U-TRAINS 京急押入線 ボシの鉄道模型日記 創りたい時に造りたいモノを作る。 白馬五竜ペンション早起き鳥通信 鉄道模型とテルマエの部屋 らーめんふぁくとりーのすけ 模型工房アトリエピクタ 西武鉄道模型サークル ポレポレ日記N これからもきままに 笹色片思い ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 常磐工場の業務報 強の活動日誌 ほりさんの道楽ポンパン徒然草 たぬきの里の木の葉通信 にしみやうしろ仮駅 喜多車輛blog 模型工房復古社 三岐鉄道車輛大図鑑「きまぐれ日記」 鳰の湖 奥野君の専用線日記 工場長のひとり言 練馬工場の製作記 お仲間ブログ 工作日報 赤い狐と緑の狸 泥酔鉄道ブログ 富士軽工業 のび犬と鉄建工団 あやにゃみ車輌工房 Bトレビアン(ざ・妄想日記2) Orzの魔法使いのつくりかた もーあしび日記 赤い電車は白い線 赤い電車は臼い線 青い山と電車 姫林檎の気分次第 ふつこの撮影日記 16番ゲージも走らせないと! 大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景~ 切粉だらけの工作室からⅡ ちゅうぶる寫眞器BLOG 検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||